6月か7月頃に「うたごえ喫茶」をやろういう話があり、
じゃあアコーディオンがやりたい!と言ってたら、
知人が貸してくれました。

左側にあるベースボタンが21個の、小さいもの。
だけど、立派にアコーディオンです!
小学校の頃に見たこと・触ったことくらいはあったけど、
ちゃんと弾いた経験は、ほとんどなし。
ピアノやキーボードの経験はあるので、
鍵盤部分は何とかなりそう、と思ったけれど、
でも、あの左にあるボタンは何??
どうやって伴奏付けてるの??と思ってました。
さっそく、入門書を買ってきて練習。
しくみがわかって、ふむ、なるほど・・・。
1〜2時間練習したら、
簡単なコードの伴奏はできるようになりました!
でも、誰かちゃんと教えてくれる人いないかなあ・・・
なんて思ってたら、練習を始めて3日目・先週の土曜日のこと、
甲奴町の「あみん」というお店で
アコーディオンのコンサートがあるという情報が入ったので、
さっそく出かけて行きました。
演奏は、広島市内で活動している
アコーディオン集団NORAの皆さん。

いきなり、本格的なアコーディオンが5台並び、
その迫力にびっくり!
アコーディオンって、こんな音がするんだ〜、と、感激でした!!
そう、本格的なアコーディオンの合奏、初めて聴きました☆
すごいです!私もいつか合奏やりたい、と思いました。
これはせっかくの機会だと思ったので、
誰か教えてくださる人はいませんか?と聞いてみました。
そしたら、ちょうど、同じ市内に住んでいる方がおられて、
さっそく、教えていただけることになりました!
やった!うれしい☆
ピアノは持ち運べないし、
キーボードは電源を気にしないといけない。
けど、アコーディオンは、
何もなくても、野外でもどこでも持っていける!
まさにエコだし、歌の伴奏には、もってこいですね。
使いこなせるようになりたいな〜、と思っています。