平日ですが、もし参加したい方がいましたら、ご連絡ください☆
--------------------------------------
食と農、教育を考える お話会&昼食会
〜丸山健二さんを囲んで〜
--------------------------------------
日時:11月25日(木)12時〜15時頃まで
場所:れい自宅(広島県府中市上下町)
*申込された方には、詳しい場所をお知らせします
参加費は無料ですが、
お昼ご飯に、一品持ち寄りでお願いします。
広島市在住で、経営コンサルタント等、
多方面でご活躍されている丸山健二さん。
来年からは、夏は北海道で、
若者たちと一緒に無農薬・無化学肥料の農業を
はじめられることになりました。
引きこもりや、問題を抱える子どもたちを引き受けて、
社会復帰できるように送り出したい、
システムを構築したら若者たちに引き継いでもらいたい、
と語ります。
そんな丸山さんを囲んで、
食と農、これからの未来につながるお話をしませんか?
-------------------------
丸山さんから、こんなメッセージもいただいています。
↓ ↓ ↓
*************************************
現在の各国の農業は大量生産のため、
飛行機で農薬や化学肥料を撒き散らし、
農薬付けの農作物です。
今後の日本は、世界に先駆けて、
全ての農業を無農薬・無化学肥料で作ることが
世界一の農業国になる基本です。
生産量ではなく、質で勝負するのです。
自然の中で実った農産物は、世界中から引く手あまたでしょう。
今、世界の良識ある人々は
自然で出来たりんご一つに1000円出しても買います。
1個100円のりんごには目もくれません。
【価値ある農産物】を作る力・能力・技術・根気を
日本人は持っています。
価値ある農産物を世界の市場に販売できる日が必ず来ます。
農協のあり方・考え方も根本的に変えていくことも必要です。
相当の抵抗勢力もありますが、
根気良く【価値ある農業】へ向けて歩き始めました。
私の世代では、基本的なことを日本中に広めることです。
後から続く若者達が、価値ある農業を成功に導くでしょう。
*************************************
丸山さんに会ってみたい方は、どうぞ(^^)v

ラベル:農業