「草刈り応援隊と農家民泊」の第2回目がありました。
草刈りは初めてという若い人から、経験ある年配の方まで、
男女合わせて7人の個性的なメンバーがそろいました。
(「草刈り」と聞いて集まる人というのは、だいたいユニークですね^^)
4日(土)午後。3軒のお宅に分かれて、草刈り開始。
私たちのチームは、田んぼのあぜを刈ることになりました。
まずは、草刈機の使い方から。
プロ仕様(?)の機械は、馬力があるのに軽く、使いやすかったです!


いざ、田んぼへ。並んでみると、なかなか絵になります。
刈り始めると、それぞれ自分の世界に浸っています。


いつもながら、この日も暑かったですが・・・
少し夕立が来たおかげで、涼しい風が吹いてきました。
まわりで作業してる人がいると、なぜかやる気になるし、
一緒に作業をしたあとは、なぜか話もはずむので、楽しいです。
私も、ふだん、家の周りの草刈りをしますが、
1人でやるときとは、気分違うものですね(笑)。
一緒に作業する人がいるというのは、いいなあ〜と思います。
いい汗をかいたあとは、湯村温泉へ。
川遊びと川の中の温泉がおもしろくてはまってしまい、
屋内の温泉に行くのを忘れてました(笑)。


↑1枚目の写真は、左側が温泉(あったかい)、右側が川(冷たい)。
この日は、4軒のお宅に分かれて、農家民泊。
私たちの泊まったところは、とっても気さくなお宅で、
あったかいおもてなしに、感動!!
お世話になりました☆
翌日、それぞれ泊まったお宅で、朝から一仕事して、
11時に集合、そして解散。
そのあと、みんなで、そばを食べに行きました。
民泊先の方にすすめられた、奥出雲町横田の「八川そば」へ。

日曜のお昼時だけあって、30分ほど待ちましたが、
本格的でおいしいそばでした。
そば湯も濃くておいしい!
釜揚げそば、ボリュームもたっぷりで、おなかいっぱいになりました。
一緒に草刈りしたメンバーは、すっかりいい仲間という感じ。
みなさん、お世話になりました☆
-----
帰りに、ちょっぴり寄り道。
ちょうど奥出雲で開かれていたブックカフェ。
のんびり・まったりできそうな素敵な空間。古本もゲットしました♪

子どものリクエストにより、「奥出雲わくわくプール」へ。
温泉水を利用して作られた子ども向けプール。
小さな子どもたちにとっては、自由に遊べてちょうどいい感じ。
暑いからか、けっこう人が来てました。


