「野菜を食べてヤサしくなろう」
そう、野菜です。
野菜のシンプルクッキング。
水無し炊き(かぼちゃ、キャベツ、玉ねぎ)
きんぴらごぼう(油炒め/水炒め)
プレスサラダ(きゅうり、にんじん、青シソ)
夏野菜の重ね煮スープ
みかんゼリー
調味料は、塩、しょうゆ、味噌だけ。
どれも、じっくり時間をかけて、待つ・・・という料理。
ふと思ったのが、
そういえば、最近、夏野菜ばっかり食べてるな〜と。
トマト、きゅうり、ズッキーニ、じゃがいも・・・
畑でとれるものや、いただきものが、そういうものばかりなので。
きんぴらなんて、久しぶり。
かぼちゃも、産直市にやっと登場、なので、久しぶり。
体が、なんだかほっとしました。
かぼちゃ、玉ねぎ、キャベツなどの「丸い野菜」には、
安定のエネルギーがあるそうです。
こういうものを、取り入れて行くことを
意識していきたいな〜と、再確認しました。
みなさんからの感想です↓
--------------------------------------
・少し、料理するのがおもしろくなってきたみたい。
まな板とか包丁の使い方だとか、
料理に対する気持ちの入れ方があるみたいで、
そんなこと考えてもみなかったなあーと反省。
今日のは、簡単にできそうで、しかも野菜のうまみを生かした
料理で、それがおもしろさの発見となったのかも。
・きんぴらがおいしかった。
家でもじっくり時間をかけて作ってみようかと思いました。
最近は、陰性の強いものを多く取りすぎていたので、
丸い野菜も気をつけて取り入れて行こうと思いました。
・きんぴらを2通りの方法で調理したら、
同じ素材なのに食べた感じが違っていてビックリしました。
体調に合わせて調理法(油炒めか、水炒めか)を選べるように
なりたいです。
--------------------------------------

ラベル:マクロビオティック