マクロビオティック勉強会2010(2010年4月〜2011年3月)
「マクロビオティック」の基本的なところを、
ポイントをおさえながら、一緒に学んでみませんか?
日時: 2010年4月から2011年3月まで(全12回)
毎月第3火曜日 10時〜15時
場所: 和田コミュニティーセンター
(三次市向江田町 3358−1)
受講料:1回3,500円×12回=合計42,000円
(テキスト代、材料費等込み)
*1回ごとの支払いでOKです。
内容:
・オーガニックベースさん発行の通信講座
ポスタルノートのDVDを使って、
マクロビオティックの基本を学びます。
・毎回、調理実習があります。
⇒ポスタルノートについては、こちら
定員:6人
(原則として、年間通して受講していただきますが、
単発受講も相談に応じます。)
その他:子ども連れの受講も可能です。
申し込み方法:
参加希望の方は、以下までご連絡ください。
折り返し、詳しいことをご連絡します。
※ 定員になり次第、締め切ります。
問い合わせ・申し込み先:
風和土(ふわっと) reichan@mx71.tiki.ne.jp
主催: 風和土(ふわっと)
協力: 和の食研究会、 Organic Base
***************************
これまで、単発の料理教室を何度かやってきましたが、
理論も勉強したい、という声も聞くようになりました。
理論とかって、大事だな〜と思います。
食は、体だけでなく、心にも影響すること。
食を変えると、変化することがいろいろとあること。
食を自分でデザインするのは、
とってもクリエイティブな活動だということ。
そして、大事なのは、
ふだんの生活の中で、無理なく続けられること。
しかも、おいしくて、簡単で、経済的で・・・。
マクロビオティックには、
日常に活かせるそんなエッセンスがつまっています。
そして、私も、本だけでなく
教室に通ったり、経験者と話したりする中で、
見えてきたこと、知っててよかったと思うことが
たくさんあります。
だから、チャンスがあるなら教室に行ってみるといいよ〜
とおススメしますが、
でも、遠くて教室まで通えない、
小さい子どもがいて難しい・・・という人もいるし、
近くで勉強会できたらいいなあ、と思ってました。
定期的に集まることで、
お互いに学べることもいろいろありそうで、
私自身も楽しみです!
上記のように、日程は検討中ですが、
興味ある人は、連絡ください!
問い合わせ:reichan@mx71.tiki.ne.jp

ラベル:マクロビオティック