walk9のメンバーとの合流は夕方。
さて、どこへ行こう・・・?
5歳の娘も一緒だし、
子どもも楽しめるところってどこ?
…と考えて、ちょうどフェリーの中から見えた、
灯台のある公園へ行ってみることにしました。
こんなかわいいバスで、園内を移動するんです☆
食べてるのは、お餅じゃなくて、蒸して焼いたジャガイモ。
(なぜか、お砂糖をかけてくれました^^;)
こんな断崖絶壁に、灯台の展望台がありました。
断崖の上にも、たくさん人がいます。
さて、夕方、walk9のメンバーのいる宿舎へ合流。
山の上にある、青少年向けの野外活動施設のようなところ。
この日は、通常いるメンバーに加えて、
連休だからか、私のように、日本から合流した人も多く、
韓国の人も合わせると、総勢30人?40人?くらいいたようです。
100日間通しで参加という日本の人が、10人くらい?
韓国の人にも、同じく100日間通し参加の人もいました。
そして、私のようにイベント期間だけの人もいれば、
このイベントから参加して、何日間か歩く人、
これから最後まで歩こうとする人・・・などなど。
印象的だったのは、在日3世だという人が、何人もいたこと。
彼らは、もちろん、日本で生まれ育っているので、
私たちと全く同じように日本語で生活してきて、
そして、大人になってから韓国語を学んだんだそうです。
そういった彼らが、通訳のように、
韓国の人と日本の人とのつなぎ役になっているのが、
印象的でした。
「2つの母国があって、ラッキーだと思ようになった」
という人もいて、
そういうの、なんだかいいなあ!と思いました。
宿舎からは、夜景、そして日の出が、きれいでした☆
さて、翌日、24日は、植林です。

ラベル:韓国旅行
【関連する記事】