お誘いのあった「里山クッキング」へ。
昨年9月に、庄原市川北町の水害にあった田んぼに
稲刈りの応援に行ったことがありましたが、
その田んぼの持ち主さんから、声をかけていただきました。
☆稲刈りの応援については、こちら↓
稲刈りの応援 / 稲刈りの応援2日目
「里山クッキング」は、
庄原市が策定した「しあわせづくり計画」に基づいて
市民グループで自主的に始めた取り組みだそうです。
この日のメニューは、
被災米のおにぎり(くどで炊きました)
イノシシ鍋、ぜんざい&餅、りんごのコンポート
漬物、いろいろな燻製


そして、外では、こんなものが!


かまくら兼ソリ用のゲレンデ。
かまくらも、大人でも十分入れる大きさ。
ゲレンデが、これまたよく滑る!!
子どもたちは、これだけで大盛り上がりでした。
大人の男性が何人もかかって作ってました。見事です☆
ソリが足りないからと、
大きなポリ袋に雪を詰めて、ソリにしていました。
なんだか、グッドアイデア!
回転しながら滑るので、面白そう。
1人だとなかなかできないことだけど、
人が集まると、こんなことできるんだな〜と、感心。
知ってる人がいて、こうやって遊びに行ける場所があるのって、
ありがたいなあ、と思います。
☆昨日のことが、中国新聞の地域ニュースに載りました。こちらです。
☆川北町では、2月に「第4回里山ワークキャンプ」があるそうです。
↑興味ある方は、上のリンクから問い合わせてみてください!
